こんにちは!Yumeです。
ウカスカジーのライブツアーが始まっていますね!
日本代表の活躍によりロシアワールド杯がさらに盛り上がりを見える中、ウカスカジー のお二人のライブも、とても盛り上がっているようです!
ちなみに、ウカスカジーという名前を初めて聞いたという方へ。
ウカスカジーというユニットは、あのMr.Childrenのボーカル・桜井和寿さんとEAST ENDのメンバー・GAKU-MCさん2人によるユニットのことです。
そして、このウカスカジーというユニットはもともとサッカーで交流のあったお二人が
「音楽とサッカーで様々なコミュニケーションをクリエイトする」をコンセプトに立ち上げたユニットなのです。
ユニット誕生は2014年のFIFAワールド杯のときからですから、今年で4年目の活動となりますね。
ミスチルとはまた違った桜井さんの歌声を聞くチャンスですし、大きな会場でしかミスチルはライブをしないし、チケットも取りにくいのですが、ウカスカジーのライブはミスチルに比べるとそこまで大きな会場では無いと場所でもライブをしてくれるので、櫻井さんファンにとっては、とても嬉しい活動ではないでしょうか?
桜井さんも音楽活動と、表現の世界でしっかりと住み分けをされているということなのではないのかな?と感じています。
さて、そんお二人による全国ツアーは6月の神戸会場を皮切りに全7箇所で行われます。
このブログではその中でも広島会場の様子をピックアップしてお送りしていきたいと思います。
という訳で今回は「ウカスカジーライブ2018東京のセトリ・ネタバレ!参加者の感想も」と題して、2018年のウカスカジーライブin広島会場のセトリや、ネタバレを調査してみました!
また、実際に参加された方々の感想もみていければと思いますので、どうぞ最後までご覧下さい。
それでは、早速本題に入っていきましょう!
ウカスカジーライブ2018東京の概要は?
それでは、今回のウカスカジーライブ2018in広島について、まずは概要をみていきましょう!
今回のツアースケジュールもご紹介していますので、参加される方はぜひご参考にしていただければと思います。
会場
会場:中野サンプラザ
住所:東京都中野区中野4丁目1
収容人数:2,222席
駐車場:112台(タイムズ中野サンプラザ駐車場)
開催日時
2018年6月28日(木)
17:30開場
18:30開演
チケット
6800円
最寄駅
空港からの場合
羽田空港から電車利用→約1時間20分
電車からの場合
中野駅(JR中央線・東京メトロ東西線)→徒歩約5分
東京駅から電車で約25分
交通アクセス
空港から電車を使用する場合
羽田空港→羽田空港国内線ターミナル駅→(京急空港線:20分)→日本橋駅→(東京メトロ東西線)→中野駅→徒歩5分
電車の場合
・東京駅(新幹線)→(JR中央線:約20分)→中野駅→徒歩5分
・新宿駅→(JR中央線:約5分)→中野駅→徒歩5分
ライブスケジュール
日程 | 場所 |
2018年6月11日(日) | 神戸国際会館 こくさいホール |
2018年6月13日(水) | 福岡サンパレスホテル&ホール |
2018年6月15日(金) | 広島文化学園HBGホール |
2018年6月20日(水) | 名古屋国際会議場センチュリーホール |
2018年6月22日(金) | 仙台サンプラザホール |
2018年6月24日(日) | ニトリ文化ホール |
2018年6月26日(火) | オリックス劇場 |
2018年6月28日(木) | 中のサンプラザ |
東京会場の座席は?
今回のウカスカジーライブ2018の東京会場や座席についても気になる!という声がありましたので、ご紹介していきたいと思います。
過去に開催された他アーティストによるライブ・コンサート時の座席情報も参考にご紹介できればと思います。
それでは、まず座席の情報から見ていきましょう。
【ダイヤモンドルフィー】本日6/26公演のホール座席表をチェック 中野サンプラザホール(ホール/2,222人)https://t.co/Qx14odmsRd pic.twitter.com/dzstT67efe
— MUSIC-MDATA (@musicmdata) June 25, 2018
こちらが今回の東京会場であるなかのサンプラザの座席情報となります。
上記イベント概要でもお伝えした通り、座席数は2,222席とかなり広い会場ですよね!
そして、会場内の様子はこちらです。
赤いシートが印象的な綺麗な内容ですよね!
外装はこちら。
https://www.instagram.com/p/BkcOdPrHV-l/?taken-at=222636171
今回のウカスカジーライブで初めて中野サンプラザホールに行く!という方もいらっしゃると思いますので、会場の雰囲気も大切な思い出の一つになりますよね!
参加される方々は、そんな会場の雰囲気や匂いまで楽しんできていただければと思います。
さて、それでは、次のページからいよいよセトリ情報も見ていきましょう!