こんにちは!Yumeです。
赤い公園(バンド)の新ボーカルとして、石野理子さんが抜擢されたことが、
2018年5月4日にさいたまスーパーアリーナで開催されたロックフェスティバル「VIVA LA ROCK 2018」で公表されました。
いきなりの発表だったので、驚いたという方も多くいらっしゃったのではないでしょうか?
2017年8月に前ボーカルである佐藤千明が脱退してから、4人→3人での活動を余儀なくされていた「赤い公園」
今年の2月に解散したばかりの「アイドルネッサンス」の全メンバーである石野理子さんが選ばれたことで、完全に新たな門出を迎えました。
そこで今回は、この新ボーカルとして抜擢をされた石野理子さんについて「石野理子(赤い公園新ボーカル)の歌唱力は?今後の活動や新曲動画も」と題して、石野理子さんの歌唱力や、今後の赤い公園の活動につても調査してみました。
バンドメンバーの中でも、ボーカルが変わるとなると、もはや別物のバンドというイメージがあるのは、僕だけでしょうか?
そんな重大な役を担うことになった石野理子さん。
さて、その歌唱力はいかがなものなのでしょうか?
どうぞ、最後までお付き合い下さい!
石野理子(赤い公園新ボーカル)の歌唱力は?

赤い公園新ボーカル石野理子さん。
バンドの新ボーカルとなれば、やはり一番気になるのは歌唱力ではないでしょうか?
ボーカルはバンドの顔ですからね!
見た目は、さすが元アイドルなだけあって、とても可愛いように見えますが、バンドとアイドルでは声の出し方も違いますし、何より表現力がとても大切になっていきますからね!
と、いう訳で早速その歌唱力を見ていきましょう!
石野理子さんの歌唱力がわかる動画がこちらです。
どうでしたでしょうか?僕は、今流行りのなかなか綺麗な声をしている子だな〜。
という印象を受けました。
どうやら、石野理子さんはその歌唱力が評価されて2016年には、MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島にて国歌独唱も担当されたそうですよ!
そして、こちらがその時の動画です!
広い球場に透き通る声がとてもよく響いていますね!
動画のコメント欄には「わざとらしすぎる歌い方」と辛口のコメントもついていましたが、
こんなに大勢の前で伴奏もない国歌をこんなに堂々と歌えるんだから、素晴らしいことだな!と僕は拍手を送りたいと感じました。
今後の活動や新曲動画も!
新ボーカルに石野理子さんを迎えて、新たな門出に立った赤い公園。
今後の活動がとても気になりますよね!
石野理子さんの新ボーカル起用が発表された今回のライブでは、今まで演奏されてきた赤い公園の曲だけでなく、
なんと、石野理子さんをメインボーカルにした新曲「スローモーションブルー」も披露されました!
そこで、まずは今後の活動の軸にもなってくるであろう、今回の新曲動画をご覧下さい。
なんだか、まだステージの真ん中に棒立ち状態になっているように感じたのは僕だけでしょうか?
そして、声が細く、声量が足りないような…。
バンドの楽曲ともなれば、ステージ上での楽器の音圧も身体中で感じることになるため、アイドルとして歌ってきた今までの歌い方では、バンドに歌わされている状態になってしまいます。
今後の活動の中心を音楽に重きをおいて行くのならば、さらにステージを重ねる必要がありそうなことが分かりましたね。
しかし、ルックスは抜群ですし、バンドのセンターに立った時の雰囲気もあるので、これからの成長次第では、さらにファンを増やしていきそうですよね!
新曲動画を見て、赤い公園を知るという新しいファンも出てくるでしょうから、今後の活動にもさらに力を入れて頑張って欲しいですよね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「石野理子(赤い公園新ボーカル)の歌唱力は?今後の活動や新曲動画も」と題して、赤い公園の新ボーカルとして活動をしていくこととなった、石野理子さんの歌唱力や今後の活動について調査をしてみました!
冒頭でも述べたとおり、ボーカルが変わるとなれば、もはや別のバンドといってもいいほど印象が変わりますよね。
しかし「赤い公園」というバンド名を引き継いで活動をして行くことを決めたということは、他メンバーからも石野理子さんの声のイメージが「赤い公園」の楽曲に合っていると感じたからなのでしょうね!
今しか奏でることができないような音楽を、少しでも多く歴史に刻むようにこれからは、新生赤い公園として、さらに活発な活動を続けて欲しいなと、僕は思いました。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました!
ではー!
Yume。