
朝バナナダイエットのブームがあったのを覚えていますか?
朝食にバナナを摂取するということは、ダイエットにとって効果があるのでしょうか?
結論から言いますと
効果があります!!
そんな朝バナナダイエットについて解説していきます。
はじめに
ダイエットの食事制限で一番気を付けなければいけないのは、何と言っても栄養バランスです。
低カロリーの食べ物1種類のみを摂取することはダイエットとは呼べません、ただの自己満足の自傷行為です。
その結果が美しい体へと繋がるのであれば、苦痛を代償にしてでも私だって取り組もうと思いますが、そのような危険なダイエット結果で羨むような結果を出した方を見たことはありませんね。
栄養価も食物繊維も豊富で、腹持ちが良く満腹感を得られるバナナを、上手に生活習慣としての毎日の食生活の中に取り組んでいけば、精神的にも肉体的にも負担や負荷なくダイエットが出来るでしょう。
朝バナナ効果を得るためのダイエット方法
バナナと常温の水だけの朝食にして、昼食と夕食は至って普通に摂取します。
これだけです。
出来るだけ新鮮なバナナを奥歯を使って良く噛んでしっかりと味わって食べることによって、バナナ本来の腹持ちの良さに加えて満腹中枢が刺激されるので、自然と昼食の量も減るので一石二鳥になります。
朝バナナダイエットの効果

バナナには「食物繊維」や、「フラクトオリゴ糖」が含まれており、この2つは消化されにくいためそのまま腸に届いて善玉菌のエサとなり、腸内環境を改善します。
また、バナナにはダイエットに効果的と言われる「ビタミンB群」、「カリウム」が大量に含まれています。
そして、朝食にバナナを食べるのは、ごはんやパンなどを食べるよりもカロリーオフになります。
また、バナナは忙しい朝でも素早く食べられるため非常に続けやすい方法とも言えます。
朝バナナダイエットの注意事項やポイント
量が減ってきた分、必ず他の食材で栄養バランスを崩さないよう心掛けることがポイントです。
朝のバナナだけで一日過ごせた!
なんて馬鹿な行為はしないでくださいね。後からツケが回ってきますから!
逆にたくさん食べたら痩せる!という間違った知識も持たないでくださいね。
バナナに含まれる果糖は多量に摂取してしまうと糖分の取り過ぎとなってしまいますが、適度に摂取する事によって脂肪燃焼効果が表れるのです。
脂肪燃焼の効果があるので、ダイエット食材として摂取する事に問題は何のですが、果糖にはその名の通りに糖分もしっかり含まれているので、過剰摂取は肥満の元になってしまいます。
常温の水分を一緒に摂取する事によって便秘解消のメカニズムが出来上がりますが、バナナに多く含まれている食物繊維も、過剰摂取では体調不良の原因になってしまいます。
食べた分だけ痩せる食べ物ではないので、そこは勘違いしないように注意してください。
また、いくら朝食以外は普通に摂取しても良いと言われる朝バナナのもつ消化酵素効果も、たっぷりのお砂糖が含まれているお菓子を間食に多量に摂取していては、何のために朝バナナ効果を求めているのか分からないですよ。
バナナの糖分と間食の糖分が消化酵素を取り消しにしてしまって、逆に太ってしまいます。
まとめ
バナナが好きな方はおいしく低価格で気軽に取り込めるので、さっそく明日の朝からでも取り組める簡単ダイエットですが、バナナの苦手な方は朝キウイフルーツにすると良いでしょう。
キウイフルーツの方が若干価格が高いので金銭的にはあまり優しくはありませんが、バナナとキウイフルーツの栄養価は近いために、バナナの代用品になります。
皆さんも正しい「朝バナナ」を生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか?