こんにちは!Yumeです。
2019年のお盆も帰省ラッシュで高速道路はどこも大渋滞が続いているようです。
実は僕自身。この数日で、東北自動車道を数回運転してきたのですが、下りが特に混雑して渋滞している印象がありました。
長距離運転をなるべくストレスなく運転していくためにも、できれば渋滞を回避して、迂回できるところは迂回しながら移動ができると良いですよね!
「せっかく高速道路に乗ったのに、下道の早かったんじゃ…。」なんてことになったら本末転倒ですからね。(笑)
そこで今回は「東北自動車道の渋滞(下り)お盆の混雑状況は?回避・迂回も」と題して2018年お盆シーズンの東北自動車道(下り)の渋滞・混雑状況や回避・迂回に関する情報をお伝えしていきたいと思います!
安全で快適な運転にお役立て下さい!
東北自動車道の渋滞(下り)2019お盆の混雑状況は?

お盆シーズンでどこもすごい渋滞…。
東北自動車道でもかなり渋滞が発生しているエリアがありました。
東北道乗った時渋滞50キロとか
ヤバかったけど、今は16キロ
くらいの渋滞だ。良かった🥴— まるみかん🍊 (@fi6bMx5ycreIWFu) August 15, 2019
50kmの渋滞…。
トイレが心配になりますよね。。。
https://twitter.com/s666_86/status/1161953887273803776?s=20
東北道の渋滞にはまっておる
— 秋弥 (@Akiya07) August 15, 2019
https://twitter.com/fukushima_star1/status/1028035340810866688
東北道渋滞中〜〜〜。着くの遅くなるよ笑#東北道 pic.twitter.com/x14uKt6Ul7
— りあん (@8rn8WAhd2BM13iJ) August 12, 2018
https://twitter.com/kenou/status/1028012727430594561
東北自動車道の渋滞(下り)2019お盆の回避・迂回も!
東北道久喜IC付近
東京方面渋滞ではないが列が凄い pic.twitter.com/A5I2Fubw3U— 松尾_マッツン (@Mattsun02178B_V) August 15, 2019
事故などによっても、混雑する場所や時間は変わってきます。
長距離運転になると、自然と睡魔が襲ってくるものですから、休憩を取りながら安全な運転を心がけて下さいね!
迂回路は場所によって違ってきますが、まずは下見に移動することで渋滞を回避または、緩和することができるのか?
という疑問について迫ってみたいと思います!
東北自動車道(下り)で渋滞!下道の状況は?
東北道が渋滞してるしわ寄せで、国道4号線もちょいちょい渋滞してる。栃木県宇都宮市岡本。さくら市。#東北道 pic.twitter.com/cNamJ6Ta5w
— 腐ママ (@f_m_freedom) August 11, 2018
今年は、お盆シーズンの高速道路渋滞緩和対策として、土日の割引制度が前日に前倒しになっていましたが、上記の書き込みを見る限り、どうやら逆効果になっていたようです。
割引の日が移動したとしても、小学生以上のお子さんがいるご家庭だったりすると、どうしても移動できるのは学校が休みの土日だけですもんね…。
高速道路の混雑・渋滞を避けた人たちが下見に移動したことで、国道4号線は一部でかなりの混雑となってしまっているようです。
まとめ
今回は「東北自動車道の渋滞(下り)2019お盆の混雑状況は?回避・迂回も」と題して、2019年のお盆シーズンで発生している東北自動車道下りの渋滞・混雑状況に関する情報をお伝えしました!
長い運転になると、知らぬ間に瞼が重くなって…。という事故も考えられるため、サービスエリアが混雑して休憩できない時も、パーキングエリアならば割と空いている印象を受けましたので、しっかりと休憩を取りながら運転をしていただければと思います!
また、僕が運転をした東北自動車道の中でも、岩手県の一関エリアは特に渋滞をしていた印象を受けました。
ここ数日間で登りも下りも経験しましたが、渋滞・混雑となっている状況はそこまで変わりませんでしたので、時間帯をずらしたり、時間に余裕を持った運転をお心がけ下さい。
それでは、今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
では!Yume