最近、ツイッターで『ソフト麺』が話題になりました。
日本テレビ『踊る!さんま御殿‼︎』で話にあったことからトレンド入りしたようですね♪
みなさんはソフト麺を食べたことがありますか?

“懐かしの給食メニュー”としてよく話にあがるソフト麺ですが、実は地方によっては全く知られていない食べ物なんです。
今回の記事では、
懐かしのソフト麺を食べたことがない人もいるの?
どうすれば今も食べられる?
などといった疑問について探っていきます!
ぜひ最後までご覧ください^^
【合わせて読みたい】
懐かしの給食!ソフト麺
昔懐かしい給食メニューのひとつである『ソフト麺』が好きだった人は多いのではないでしょうか^^
給食を食べることがなくなった今は滅多と食べることがないので、当時たまに出てきたテンションの上がる麺メニューが、ますます懐かしく思い起こされます♪
ソフト麺の正式名称は『ソフトスパゲッティ式めん』
日本で学校給食向けに作られた麺です。
原料は学校給食用強力粉で、伸びづらく消化に良い製法で作られています。
スパゲッティ系とうどん系どちらのメニューにも使えて、スパうどんやソフト麺といった名前で給食に出ていました。
食べる時には、ビニール袋に入れてあるソフト麺を出して、ソースにからめたり、うどんつゆに入れたりして食べます。
袋に入っている時に麺を半分に分けてから食べることが多かったようです^^
ソフト麺を知らない人が意外とたくさんいるって本当?
ソフト麺は、“懐かしの給食メニュー”の定番にあがることが多いですが、実はソフト麺を知らない人が多くいるんです!
というのも、全国的にソフト麺を給食で提供していたわけではないんです。
ソフト麺は1960年代に東京都で給食に採用された食品です。
関東地方や東海地方、中国地方の一部ではよく提供されましたが、その他の地方では出されることはほとんどなく、知られていないことがあります。
ソフト麺を知らないという意見続々
S57年生まれの北海道育ちhttps://t.co/DL0zSBT9Yt
ソフト麺は一回も給食で出てきた事ないです。
ラーメンが月数回大きい鍋に入って出てきてました。
懐かしいっていう前に見た事無い(/ω\)
ラーメン配膳するのは超難しかった。
最後の人がよくスープだけになってたhttps://t.co/DL0zSBT9Yt#ソフト麺 pic.twitter.com/fPLLdimfsQ— Mの世界〜若いからこそ元気に!〜 (@m_nosekai) September 17, 2019
昭和生まれ平成育ちだけど、ソフト麺見たことないゾ。
牛乳は画像みたいなタイプ。揚げパンや、冷凍みかんとか冷凍パインとか出よった。
自校給食とセンター方式の違いもあるのかなぁ…#ソフト麺 pic.twitter.com/mlV02cgQOW— 未央 (@Hmio_o) September 17, 2019
大阪市はソフト麺なんて上等なものでなかったよ。残飯みたいなヒドい給食だったよ!30代だよ?
今もひどいのかな?#ソフト麺— ぺきにーず! (@KXHE2yJqVmsqwrE) September 17, 2019
おはようございます
挨拶は1日の基本
今日も元気に頑張りまっしょいフォロバ希望者はこのアカウントをフォローした後、このツイにいいね下さい
ソフト麺とか食べたことない、どんな味がするんだろ?うちの地域では給食でも出なかったからなぁ
— サダ@2020年もよろしくお願いします (@sadaexcite) September 17, 2019
ソフト麺なんて食したことねぇよ、
トレンド乗っかりごめん。#ソフト麺 #SnowMan pic.twitter.com/HFqNmt4I7i— モモちやん (@momo_desnow) September 17, 2019
ソフト麺てさ
食べたかどうかは
世代とゆーより、地域差だと思うの。私、30代だけど
給食で食べた記憶が無い。しかもソフト麺自体、
大人になってテレビで見て
知ったくらいだし。#ソフト麺#トレンド入り pic.twitter.com/wNysWHcL6I— ♡ai♡ (@a__19xx__a) September 17, 2019
今は無くなってきているソフト麺
愛されてきた学校給食のソフト麺ですが、麺を蒸すのに時間がかかるため、その手間から今は無くなってきています。
東京都では2015年に学校給食会において「規格外」とされたため、定番メニューから外されたそうです。
ソフト麺に馴染みのある人にとっては、もう給食を食べることはないとしても寂しいことですね^^
ソフト麺おすすめ市販品
給食ではなくなりつつあるソフト麺ですが、ネット通販で買うことのできる市販品があるのでご紹介します!
【犬田製麺】あのころ学校給食で食べた懐かしのソフト麺

ペペロンチーノ味、ナポリタン味、たらこ味の3種類があります。電子レンジで調理できます。

濃厚ナポリタン味とコク甘特製カレー味の2種類があります。

麺とトマトルウが入っています。テレビでも島根県のソウルフードとして紹介されたそうです。
商品の種類は少ないですが、ソフト麺を楽天やamazonなとで買うことができます。
懐かしの味を再び味わいたい方や、給食で食べたことがない地域の方は、通販で買って食べてみてはいかがでしょうか^^
まとめ
今回は、昔懐かしの学校給食で出されていたソフト麺について調べてみました。
給食の定番メニューであると思われていたソフト麺は、実は特定の地方でしか出されていなかったとは驚きですね!
スパゲッティでもなく、うどんでもないあの独特のモチモチとした食感は、給食のソフト麺ならではの味わいです^^
ネットでも手に入るようなので、ソフト麺を食べたい方はぜひ買ってみてください♪
【合わせて読みたい】