ニュースモンスター投資担当のナツメです!
今回は、仮想通貨のメリットデメリット、ビットコインの買い方まで、基本から説明します!
>>>Zaif
もくじ
仮想通貨とはなにか
そもそも、仮想通貨とはなんでしょうか。
仮想通貨はデジタル上のお金、暗号通貨ともいます。
円やドルなどは、法定通貨と呼ばれていて、国が発行するものです。
仮想通貨とは、デジタル上でのお金と思ってくれれば大丈夫です。
仮想通貨と電子マネーって違うの?
仮想通貨と電子マネー、似ていると思いませんか?
でも違いがあるんです。
Suicaなどの電子マネーにチャージされているお金は、あくまで「円」ですよね。
一万円をチャージしたSuicaは、一万円として「円」で使うものです。
仮想通貨の代表格ビットコインの単位は「BTC」。
円ともドルとも違う、独自の通貨です。
電子マネーは、円の代わり。
ビットコインは仮想通貨の1つ。円とは別物なんですね!
仮想通貨とビットコインって同じなの?
仮想通貨の代表格がビットコインです。
ビットコイン以外の仮想通貨を、アルトコインといいます。
仮想通貨の世界は、ビットコインとそれ以外(アルトコイン)という構図なんですね。
ビットコインは、仮想通貨の基軸通貨ともいわれ、仮想通貨の中で最も普及しています。
ビットコインはあくまで、仮想通貨の種類の1つということですね!
なんで仮想通貨が、投資として注目されているのか
ここでは、なぜ仮想通貨が投資の対象になるか説明します。
理由はシンプル。仮想通貨の価値の上がり方がハンパじゃないんです。
この図を見てください。

2017年中旬から2018年にかけて、一気に価値が急騰。
ビットコインで1億円稼いだ「億り人」なんかも登場しました。
1年で約15倍です。単純計算で10万円もっていたとしたら、150万円になったということです。
さっそく次からは、仮想通貨投資のメリットデメリットを詳しく解説します!
>>>仮想通貨の買うならZaif
仮想通貨投資のメリットは?
億り人の夢がある
先の図の通り、仮想通貨には一攫千金の夢があります。
それが大きなメリットの一つです。
1,000円単位から始められる
投資といえば株式が有名ですよね。
もし株を買うなら、一般的には10万20万単位でお金が必要です。
でもビットコインは、1,000円単位で買うことができます。
「少額で始められる」これは大きなメリットです。
だれでも気軽に始めることができます。
国の価値に影響しない
先ほど、仮想通貨はデジタル上のお金で国が発行していない、といいました。それがメリットの一つです。
たとえば、日本経済が不況で大きくマイナスに傾いたとしましょう。
すると日本の通貨「円」の価値は暴落します。
価値がなくなることだって考えられます。
でも、ビットコインを始めとした仮想通貨には、国が破綻して暴落するリスクがありません。
これが法定通貨と仮想通貨の違いです。
「国が不況だ」「労働人口が減る」などマイナスなニュースがあると、法定通貨の価値は下がることがあります。
仮想通貨には、そういったリスクがないということです。
仮想通貨のデメリットやリスク、注意点とは?
価格変動リスク
仮想通貨は、円などの法定通貨とは違うといいました。
円は日本のマイナスなニュースで価格が下落するとも。
ですが、仮想通貨は価格変動リスクがない、という意味ではありません。
2018年、仮想通貨市場の大きな価格変動のニュースは、コインチェックでのネム盗難事件です。
仮想通貨の1つであるネムが、仮想通貨取引所のコインチェックから盗難されました。
これで一気に仮想通貨の価値が暴落。
ニュースで見たけど、貯金200万円の全てを仮想通貨に突っ込んで、大損した人もいます。
仮想通貨は近年、急速に普及しています。
価値の上がり方が激しいですが、同時に下がるリスクもあるということです。
仮想通貨投資そのものが悪いわけではありません。
投資するなら、失っても痛くない余裕資金でやりましょう。
仮想通貨そのものが無くなるリスク

仮想通貨はデジタルなお金です。
あくまでお金なので、仮想通貨投資をするなら、仮想通貨そのものが無くなるリスクを考えなくてはいけません。
投資なので、失敗もあり得ます。
たとえば株式投資。
iPhoneを作った会社といえばAppleですよね。
2000年にAppleの株を10万円買っていた人がいたとします。
2018年に売ると、いくらになるとおもいますか?
答えは約470万円です。10年で約47倍になったんです!
当時のアップルは、まだ未知数の会社でした。
もしアップルが倒産していたら、買った株式は紙クズになっていました。
今のように、アップルのアイフォン がスマホ普及の波に乗り、一気に成長することは、創業者のスティーブ・ジョブズも予測していなかったかもしれません。
仮想通貨も株と同じように、一攫千金できるチャンスはあります。
でも、仮想通貨そのものが無くなるリスクがあることも知っておきましょう。
投資は余裕資金でやる
先に、貯金200万円全額を仮想通貨に突っ込んだ人の話をしました。
いくらなんでもヤリすぎです。
200万円という金額が大きいからではありません。
200万円が余裕資金なら問題ないんです。
余裕資金とは、簡単にいうと、失っても痛くない程度のお金のことだよ。[/say]
仮想通貨に限りませんが、投資の鉄則は、はじめは手堅く、余裕資金で小さく始めることです。
最初のうちは、仮想通貨に慣れることを目的にしましょう。
仮想通貨は何か、ビットコインとは何か、詳しく知ってから、徐々に投資金額を増やしていきましょう。
・仮想通貨の価値は乱高下が激しいが、億り人の夢がある
・仮想通貨投資は、余裕資金でやる
では次から、仮想通貨の始め方を解説しますよ!
仮想通貨の始め方
仮想通貨取引所の口座を開設する
まずは仮想通貨取引所の口座を開設しましょう!
仮想通貨取引所とは、銀行口座のイメージです。
仮想通貨の口座を開設すると、仮想通貨が買えるということですね。
国内大手は、Zaif(ザイフ)です。
>>>仮想通貨の買うならZaif
仮想通貨を買う
ビットコインの買い方はカンタン。
Zaifにアクセスして、Zaifのアカウントを作ります。
そしたら、次の画面に行けます。
ここまでくれば、あとはカンタン。
ビットコインをタップして、数量を決めたらビットコインを購入できます。
もちろん、口座にお金を入金してからになりますが、あっという間にビットコインが買えるんです。
仮想通貨を買ったら、気長に待つ
先ほどもいったように、仮想通貨は価格の乱高下が激しいです。
なので短期間で結果を出そうとしないようにしましょう。
なぜなら、1日に何度もチャートを見てしまうと、ビットコインの値上がりや値下がりが気になり、他のことが手につかなくなります。
精神的に疲れてしまいます。
ビットコインを買ったら、しばらく少なくとも3日に1回くらいチャートを見るくらいの余裕を持ちましょう。
【まとめ】仮想通貨の始め方、ビットコインの買い方
・仮想通貨はお金の一つ
・仮想通貨は「ビットコイン」「アルトコイン」がある
・仮想通貨の価値は、上がり下がりが激しい
・投資は余裕資金で、チャートに振り回されない
・まずは1000円から。気楽に仮想通貨を楽しもう!
今回は、仮想通貨の世界を紹介しました。
仮想通貨を買ってみよう、という人がいれば、嬉しいです!
以上、ニュースモンスター投資担当のナツメでした!
ありがとうございました!
>>>仮想通貨の買うならZaif