こんにちは!ニュースモンスター投資担当のナツメです!
今回は、僕がなぜ投資のコラムを書くのか、投資に興味を持ったキッカケをお話しします!
【▼投資関係の記事一覧はコチラです▼】
貯金だけではお金は増えない
日本人は貯金好きといわれています。
よくいわれることですが、貯金しているだけでは、お金は増えません。
金利が低いからです。
貯金はタンス預金ともいわれています。
「確かにタンスにしまっているだけでは増えない。でも減りもしないから、いいんじゃないか」
そう思いますか?
実は、貯金は減らないは誤りなんです。
貯金は使わなくても減る!

貯金しておけば、いざという時に安心。
僕もそう思います。
いつでも動かせるお金が多ければ多いほど、何かあったとき便利です。
ですが、日本の口座だけに貯金だけしておくと、日本円しか持っていないことになります。
インフレリスクに対処できない状態なのです。
インフレリスクとは?
円の価値が上がったり下がったりする。これが、円だけ持っていることで起こるリスクです。
インフレリスクともいいます。
インフレリスクとは、Wikipediaによると、このように説明されています。
インフレリスクとは、物価の上昇(インフレーション)により、お金の価値が下がってしまうリスクのこと。対義語に継続的に物価が下落するデフレリスクがある。
円安ドル高、円高ドル安など、円の価値は上下します。
もしかすると、今まで100円で買えたジュースが、来年には110円になっているかもしれないのです。
今まで以上のお金を払って買わないといけない。これが、インフレです。
円だけ持つリスク

円だけ持っていると、インフレになったときどうなるでしょうか。
現在、あなたは100万円の貯金があるとします。
先の例のようなインフレが起こり、100円のジュースが、110円になったとしましょう。
持っている貯金は100万円ですが、実質的な円の価値が目減りしています。
100円だったものを、110円出さないと買えないわけですから。
単純計算で、100万円の貯金の実質的な価値が、90万円になってしまうのです。
投資することでインフレリスクを抑えることができる
FXなどへの投資によって、お金を円だけではなく、ドルやユーロなど外貨でも持つ。
こうすることで、インフレリスクを抑えることができます。
円の価値が下がっても、ドルやユーロの価値は上がっているかもしれません。
もちろん、円と同じように下がっているかもしれませんが、円と全く同じように相場は動きません。
こうして僕は、30代で投資を始めた
僕は慎重な性格なので、仮想通貨で大損した素人投資家のように、わからないまま投資はしません。
徹底的に調べて、自分で理解しないと動かないタチなんです。
これから当コラムで、FXなどの投資関係の知識の共有や、運用報告をしていきます!
これからもよろしくお願いします!
ニュースモンスター投資担当のナツメでした!
【▼投資関係の記事一覧はコチラです▼】