こんにちは!Yumeです。
2018年8月10日(金)
耳を疑うようなニュースが飛び込んできました。なんと、群馬の防災ヘリが消息不明になったというのです。
ネットでは「事故か?」「神隠し?」なんて話題にもなっていますが、乗組員の方々の安全が最も心配なところです。
そこで今回は「防災ヘリ(群馬)はなぜ消息不明になった?原因や理由!乗組員名前も」と題して、群馬県の防災ヘリはなぜ消息不明となったのか?また、その原因や理由はなんだったのか?を調査してみました。
もくじ
防災ヘリ(群馬)はなぜ消息不明になった?原因や理由!
【速報】群馬県の9人搭乗 防災ヘリ、正午前に草津白根山付近で行方不明に(JNNニュース)
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 10, 2018
群馬県の防災ヘリがなぜ消息不明になったかという原因や理由は現在調査中です。
また、確かな情報ではありませんが、下記のような情報も防災ヘリが消息不明となった原因や理由として呟かれています。
群馬の防災ヘリ、草津白根山付近で行方不明
タバサさんが早朝から伝えていた案件=大気の電磁気
磁気嵐の増加と、草津白根山の火山活動からの
電磁気でヘリ・墜落か
長野県松本市で前に起きた活断層=糸静線からの
地電流によるヘリ墜落事故とまったく同じです
高度では無く低空飛行をすると pic.twitter.com/3PfDa4nDpw— 多摩人 (@tamajinniki2) August 10, 2018
活火山では微量な火山灰も局地的に出ている事も有って
ここにヘリが突っ込むとローターが火山灰を吸い込んで
エンジンストール・最悪の場合・墜落する事も
ヘリのエンジンも非常に精密なため
火山灰の吸引は墜落というリスクは高いです pic.twitter.com/hqV5Wmbf44— 多摩人 (@tamajinniki2) August 10, 2018
【2018.8.10.14:55追記】
FBBの取材クルーが草津白根山東部で、墜落したと見られる防災ヘリを発見しました。
防災ヘリ(群馬)が消息をたった場所は?
草津白根山方面に飛び立った群馬県の防災ヘリと連絡取れず 群馬県警(テレ朝)https://t.co/7Oevz5icb4
— 岡三マン (@okasanman) August 10, 2018
防災ヘリは草津白根山方面に飛び立った後、消息不明になったようです。
名前:草津白根山
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村干俣
防災ヘリ(群馬)の名前は?
草津白根山付近で群馬県防災ヘリが消息絶ったって、群馬県には1機しか無いから消息絶ったのは"はるな”か
— キャタピー (@P21091708) August 10, 2018
群馬県の消息不明となったヘリの名前は
「はるか」ではないか?
という情報がありました。
1機しか存在していないようです。
防災ヘリ(群馬)で消息不明になった乗組員名前や顔画像
防災ヘリに乗っていた方々の情報に関しては調査中です。
判明次第、名前や画像をご紹介します。
ネットの反応
え?防災ヘリ行方不明?
落ちた?— K.H@スミコン参加中 (@zdv300) August 10, 2018
昼頃からの事だが、
複数の官公庁関係の無線によると、
群馬県?、防災ヘリ?、いまだ消息つかめず?そんな単語がいまだやまず
— JJ1JDH/外神田AK49A (@1Ak49) August 10, 2018
まとめ
今回は「防災ヘリ(群馬)はなぜ消息不明になった?原因や理由!乗組員名前も」と題して、群馬県の防災へりがなぜ消息不明になったのか?その原因や理由についてや、乗組員の方の名前なども調査してみました。
一刻も早く防災ヘリが見つかり、乗組員の方々の安全が確認されることを願います。
それでは、今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
では!Yume