
先日、元「歌のお兄さん」が大麻を所持していたとして逮捕され、話題となりました。
子供たちの憧れの存在であるべきはずの人が、このようなことになってしまうのは、とても残念ですよね!
ところで、この元「歌のお兄さん」はNHKの有名子供番組「おかあさんといっしょ」のおにいさんではないって知っていましたか?
では、いったい何の「歌のお兄さん」だったのでしょうか?
今回の記事では、NHKの「歌のお兄さん」についての疑問を解決していきます!
ぜひ最後までご覧ください^^
【あわせて読みたい】
「おかあさんといっしょ」のうたのおにいさんとは?
「おかあさんといっしょ」はNHK教育テレビ(Eテレ)の子供向け教育番組です。
対象年齢はおおむね2〜4歳児とされています。
この番組が始まったのは1959年で、今年はちょうど60周年となりました。
番組にはうたのおにいさん、うたのおねえさん、たいそうのおにいさん、たいそうのおねえさん、人形キャラクター達が中心となって登場します。
上記のように、番組に出てくるおにいさんおねえさんは、平仮名表記とされています。
現在の番組内容は、歌のコーナー・着ぐるみ人形劇・短編アニメーション・生活習慣コーナー・体操のコーナーなどがあります。
今回の話題となっている「うたのおにいさん」は、番組の中で歌ったり踊ったりする人です。
子供たちと一緒に手遊びをしながら…さらに時には着ぐるみを着て歌ったり踊ったりすることもあります。
ちなみに現在のおにいさん、おねえさんは下記の4名です!
うたのおにいさん 花田ゆういちろう
うたのおねえさん 小野あつこ
たいそうのおにいさん 福尾 誠
たいそうのおねえさん 秋元 杏月

人形キャラクターはガラピコぷ〜(ムームー、ガラピコ、チョロミー)です。

逮捕されたのは「おかあさんといっしょ」のおにいさんではない?!
今回の逮捕で話題となったのは、沢田憲一氏
元NHKうたのお兄さん「サウナで覚醒剤」供述の真意|東スポhttps://t.co/TwZkqDZpnA
逮捕報道は日本テレビのスクープ。初公判は東京地裁で11/29。「実は歌舞伎町に大昔からある某老舗大型サウナが、シャブ中の巣窟みたくなってるんです」(地元関係者)。#澤田憲一 #沢田憲一— smcGO (@SMC_Osaka) November 5, 2018
いつ頃うたのおにいさんを務めていたのかな?と「おかあさんといっしょ」歴代うたのおにいさんを調べてみると…
- 初代(1971年11月3日 – 1977年3月8日):田中星児
- 2代目(1976年4月12日 – 1979年3月17日):水木一郎
- 3代目(1977年4月11日 – 1979年3月17日):たいらいさお
- 4代目(1979年4月2日 – 1981年4月3日):宮内良
- 5・6代目
- (1981年4月6日 – 1983年4月2日):かしわ哲
- (1981年4月6日 – 1985年3月30日):林アキラ
- 7代目(1985年4月1日 – 1993年4月5日):坂田おさむ
- 8代目(1993年4月5日 – 1999年4月3日):速水けんたろう
- 9代目(1999年4月5日 – 2003年4月5日):杉田あきひろ
- 10代目(2003年4月7日 – 2008年3月28日):今井ゆうぞう
- 11代目(2008年3月31日 – 2017年4月1日):横山だいすけ
- 12代目うたのおにいさん(2017年4月3日 – ):花田ゆういちろう
意外にも沢田氏の名前は入っていません。
というのも、元「歌のお兄さん」と報道されているのは「おかあさんといっしょ」のうたのおにいさんとは別物だったのです!
話題の人は何の「歌のお兄さん」なの?
では、沢田氏は何の「歌のお兄さん」だったのでしょうか?
ネットでは、沢田氏は1996年から数年間(3年または5年という情報あり)NHKの「にこにこぷんとあそぼう~うたってワクワク~」という番組に出演していたという情報が出ています。
しかし、当時の動画や画像はネットで見つからず、沢田氏自身の情報も少ししかありませんでした。
まとめ
今回の記事では、大麻所持で逮捕された元歌のお兄さんは、「おかあさんといっしょ」のうたのおにいさんではないということがわかりました。
もう教育番組に出演していた人が逮捕されることがないように願いたいですね^^