どうも、木村です!
ライブのあとに、オフ会とかしますよね? 仲間とおいしいものを食べて、ライブの感想を語り合いたいですよね?
そこで、題して「ライブのあとに行きたい!札幌市の観光スポットと絶品グルメレビュー」!
北海道の札幌と言えば、時計台ですよね。あと、色々な有名観光スポットをご紹介したいと思います!!
札幌観光スポットレビュー
時計台
札幌ドームでのライブの帰りに、寄りたい場所として、札幌市時計台。
長い歴史を持っていますね! 130年も時計が回っている!
なんか良いですね。
時計台に訪れた方が、どんな評価をしているのか見てみましょう。
定番の観光スポットです。白くて時計がついていますが、中も見学できます。歴史を感じる施設でずっと残り続ける貴重な場所だと思います。
ぜひ訪れてみては。
大通り駅から徒歩5分
参考:https://www.jalan.net/kankou/spt_01101ae2180022165/?screenId=OUW3701
大通公園
冬になると、雪まつりが見られる公園!
そう、大道公園です
さっそく、評価を見ていきましょう!
イベント日をチェックしてから行くとより一層楽しめますね。毎日毎日何かやっているという訳で
はないので、静かな大通り公園を体感するのも楽しかったですよ。旅行中に立ち寄ったんですが何だか地元に溶け込んだ気分になりました。
他には、冬は寒いがアートをみたいなら、札幌雪まつりでしょ、との「大道公園」に関する評価が見られます。
駅からすぐ。
札幌グルメレビュー
大衆酒屋まるや
まるで家にいるような居酒屋!
なんと、なんと鳥料理が豊富みたいです!
そこで評価をみていきましょう。
もつ煮込み
噛む?
いえいえ
唇で噛めるもつもつ
しっかり仕込んでるなぁと思う口当たり
見た目も大事な野菜沢山なビジュアルとトコトン煮込んで柔らかい
メシにぶっかけて茶漬けのようにいただきたい
メシのメニゥが少ないからコメの消費に「もつ煮込みメシ」とかどうだい?w
いいですね!
家にいるような雰囲気でライブの感想を語るといいかもしれない。
魚や一丁 札幌駅店
宴会場がある居酒屋!
宴会コースはなんと2時間飲み放題です! ワイン、カクテル、サワー、ハイボール、と色々揃っております。
評価を見ていきましょう。
札幌へコンサート観にいったとき、ホテルがモントレだったので、
近場で北海道の地のモノを安く食したいと思ってチョイス。
ところが、訪れた時間が22時近かったこともあってか、本日のオススメの地魚がほとんど売り切れ。
唯一残っていた「油魚」の刺身も、歯ごたえのないやわらかで淡白な白身。
・・・パンチがない・・・。
グランドメニューからのチョイスも、なるべく地のモノにしたが、魚がないとなると選べたのはじゃが芋類ばかり・・・。味は、押し並べて「普通」。
寿司の握りも頼んだけれど、地魚はあまり使われていない様子。
観光客が訪れる際は、なるべく早い時間がいいと思われます。。。
海鮮ばかりではなく、芋類のメニューもある、ということです!
色々なメニューが揃っているようです。掘りごたつの個室あり、ということでライブのあとにはここですね!
関連ランキング:居酒屋 | 札幌駅(JR)、さっぽろ駅(札幌市営)、北12条駅
大衆酒場さぶろう
2018年の8月1日オープン!
海鮮・寿司が味わえる。女子会や宴会に持ってこい!
調査していたら、何やら気になる評価を発見しました。
あたたかい心遣い
つい先ほど電気つきました。
停電の時、廊下の電気がついたままだったようでパッと明るくついた時は「ついたー!!!」と1人叫んでしまいました。
電気があるのは本当にありがたい。
外の様子を見に出て歩いていると一際明るいお店。
近寄ってみたらお店の前でおにぎりやらおかず、それにビール( ̄∀ ̄)
今、炭をおこしてるようなので何かこれから焼くのでしょうか?
よく考えたら今日何も食べてない。
おにぎり見たらもう買わずにいられません。
おにぎり2個で300円.
中味はどちらも鮭。
結構強めに握っているので1個でもかなり腹持ち良さそう。
帰り際「お気をつけて!頑張りましょうね!」と店員さんに声をかけてもらいホッコリした気持ちになりました。
まだ実家の方や同僚のところは電気が来ていないとのこと。
まだ停電のところはこれから暗くなる時の途方に暮れる思いとてもよくわかります。
早く全道全域電気がつくよう心から願ってます。
北海道の地震のときに店舗へ行ったそうですね。居酒屋ってあたたかいなぁ!
他に、焼き鳥100円、寿司90円、刺身380円とメニューが安い!
それから、飲み放題30分500円との情報を見つけました!
まとめ
どうでしたか?
素晴らしいお店ばかり発見できました!
札幌ドームでのライブの帰りに訪れてはいかがでしょうか?
木村でした!