こんにちは!NewsMonsterの恋愛担当アオイです!
「ペアーズとwithって何がいいの?」「何が違うかよくわからないよ」
最近、こういう声を聴きます。
ペアーズとwithのメリットは、共通点を簡単に見つけられることです。
共通点を見つけると、女の子に出会える確率が上がるんです。
ペアーズとwithの特徴を交えて、お話しします。
もくじ
ペアーズ・withのメリット「共通点」を見つけられる

共通点を見つけると、なぜいいのか
女の子は、いや男性もそうですが、共通点を重視します。
似ている相手でないと、恋愛に発展するのは難しいといってもいいくらいです。
なぜでしょうか。
「この人は僕と同じなんだ」「私と似てる」とわかると安心するからです。
安心すると、警戒心がなくなります。
ペアーズとwithは、その辺のところをよくわかっています。
互いの共通点を見つけられる工夫をアプリで行い、マッチングを加速させる。
似ている人同士は、自然と安心しますから、マッチング後も会話が弾みやすいんですね。
初対面の人と、二人っきりになると緊張しますよね。
そんな時に「地元が同じ」「犬を飼っている」「高校時代の部活が同じ」など共通点がわかると、一気に話が弾んだ経験はありませんか。
女の子も同じです。ペアーズ・withは共通点を探すことが上手いマッチングアプリなんです!
「共通点があると仲良くなる」
心理学でも明らかになっています。これから説明しますね。
見知らぬ他者という心理実験

アメリカの社会心理学者バーンが行った「見知らぬ他者」とよばれる実験です。
実験の内容は…
1、様々な社会事象に関するアンケートを実施し、各項目について賛成から反対までの6段階で答えてもらう
2、他人が回答したアンケート結果を見せ、その人物の魅力を評価させる
というものでした。
すると「アンケート結果の類似度が高い人は、その人物を魅力的だと判断している」という統計が出たのです。
要するに、自分と似ている人を好意的に見るという結果になったんです。
う~ん、なるほど。
では、ペアーズとwithでどのように共通点を見つけるのでしょうか。
その仕掛けは、次に詳しく書きます。
ペアーズもwithも趣味のグループがある
ペアーズではコミュニティ。withではグループと呼ばれています。
ペアーズの公式サイトには、趣味のコミュニティについて、このように書かれています。
pairsには、現在約30,000のコミュニティが存在しています。
「イタリア料理好き」「海外旅行が好き」や、「趣味はカフェ巡り」「お米は固いのが好き」などの、自分の趣味や、好きなものをアピールするために利用されています。
コミュニティ機能なら、あなたとピッタリの価値観を持つお相手かどうかが、ひと目でわかります。
こうしたコミュニティから、自分に合った女の子を見つけることができるんですね。
withではどうでしょうか。
withは、DaiGoさんの心理学の知識を、見事にアプリ内のマッチングに応用しています。
withの性格診断イベント

withの最大の売りは、メンタリストDaiGoさん監修による性格や共通点の診断です。
心理学の観点から共通点を探るため、より深い部分で合う合わないがわかります。
DaiGoさんによる性格診断なので、信憑性が高いです。
以下のような質問に答えていきます。

こうした質問に何問か答えると、性格の傾向がわかります。
たとえば、こんな風に…

結果は、芸術家でした!
何だか響きだけはスゴイような…(笑)
さらに、あなたにピッタリのタイプも表示してくれます。
こうして、自分の感覚だけではなく、客観的に合う女の子を探せるのが、with最大の魅力です。
女の子は、占いを信じます。血液型や星座、動物占いなど自分だけではない何かの力を信じます。
これを利用しない手はありません。
アプリ内でこうした診断をしてくれるので、メッセージを送るとき、話題にしやすいです。
「僕は芸術家タイプだったので、守護者の○○さんとピッタリですよ!」みたいな感じで、使ってみてくださいね。
気になる料金の違いは
ペアーズの料金はコチラです。

withの料金はコチラです。

結局、ペアーズとwith、どっちがいいの?
今回のまとめです。
・ペアーズ・withは、共通点を重視するアプリ
・共通点が多いと、マッチングしやすい
登録者数の多さならペアーズ。性格の共通点を見つけるならwithです。
ダウンロードはどちらも無料ですから、試しにやってみて、あなたに会う方を選べばいいですね!