こんにちは。Yumeです。
2018年7月2日天皇陛下が体調不良でお休みをされるというニュースが飛び込んできました。
来年には天皇を退くことが決まってはいますが、やはりご年齢的にも体力的にも、日々の公務を継続するには大変なご年齢になってきているということなのでしょうか?
天皇陛下の体調や容態。また、体調不良の原因や理由はなんなのか?ということがとても気になります。
毎日のように公務を行なっていらっしゃる天皇陛下ですから、体調不良により公務内容の変更もあり得ます。今後の公務内容の変更についてもみていきたいと思います。
そこで今回は「天皇陛下の体調不良の原因と理由は?公務変更予定と今後の対応も!」と題して、お送りさせていただきます。
どうぞ、最後までご覧下さい。
天皇陛下の体調不良の原因と理由は?

天皇陛下は2日未明から、脳貧血やめまい、それに吐き気などの症状を訴え、しばらく安静に過ごされることになりました。このため、2日に予定されていた高円宮家の三女の絢子さまの婚約の内定の報告は、皇后さまがお一人で受けられることになりました。https://t.co/tHNSXSNXTv
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) July 2, 2018
2018年7月2日4:00頃から体調を崩れされていたようです。
体調不良の原因・理由としては脳貧血とめまい。さらには吐き気といった症状が見られているそうです。
梅雨明けが先日発表され、都内では30度を超えるような日も続いていたため、体調を崩される方も多くいらっしゃる中、天皇陛下の体調不良もこの夏場の暑さが原因となっているのでしょうか?
公務をお休みしなければならないほどの体調不良といいますから、容態がとても心配です。
現在は症状もだいぶ落ち着かれているそうですが、1日でも早く天皇陛下のお元気を御姿にお目にかかりたいものです。
天皇陛下の公務変更予定と今後の対応も!
天皇陛下はしばらくの安静と経過観察が必要だと診断されました。発熱などは見られず、お住まいの御所で静かに過ごし、症状も落ち着いているということですが、2日の公務はすべて取りやめ、3日以降については、体調を見ながら判断されるということです。https://t.co/mAGzzMvOEV
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) July 2, 2018
「しばらくは安静と経過観察が必要」と医師から診断があったようです。
御所で体調を見ながら安静に過ごされているようではありますが、2018年7月2日の公務は全て取りやめ。
3日以降は体調を見ながら公務に復帰をされるそうです。
ご年齢から考えると、日々の公務はかなりの激務となり、お身体にもかなりの負担がかかっていたのでは?と予想できます。
2日は公務を取りやめてお休みをされるそうですので、1日ゆっくりとお身体と日々の疲れを癒していただければと思います。
まとめ
今回は「天皇陛下の体調不良の原因と理由は?公務変更予定と今後の対応も!」と題して、体調不良で公務をお休みされることを公表した天皇陛下の体調不良原因や理由。また、今後の公務変更予定に関する情報をご案内させていただきました。
ご年齢から考えても、日々の公務はかなりご負担だったのでは?と予想ができますし、最近の夏の暑さにより体調を崩されたのかもしれません。
病名などに関する情報は発表されていません。
症状としては公務を継続するには確かに、大変な状況であることが分かりましたので、天皇陛下には数日間しっかりとお身体を休ませて頂ければと思います。
ゆっくりとお休みになった後、また国民の前にお元気なお姿を見せて頂けることを心よりお祈りしております。
それでは、本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
Yume。
【関連記事】