こんにちは!Yumeです。
関東まではすでに梅雨明けが発表されてはいますが、台風が続いています。今回は台風7号が発生したようです。
台風7号はどんどん勢力を増しているようですので、テレビなどの報道でも注意を呼びかけています。
そして、台風の発生に伴って、飛行機を使って出かける予定だった方はフライトへの影響も気になるところではないでしょうか?
そこで今回は「台風7号2018飛行機のフライトへの影響は?関東上陸はいつ頃?」と題して、台風7号の関東地区への上陸時期や飛行機のフライトへの影響についても調査してみました。
飛行機を使用した遠出を検討されている方のお役に立てればと思います。
台風7号2018の関東上陸はいつ頃?
台風7号は沖縄本島を暴風域に巻き込みながら北上しています。沖縄県では、これまでに4人がけがをしました。気象庁は、暴風や高波のほか、川の氾濫や土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。https://t.co/HuW7BoFFSy pic.twitter.com/JGjW01HIm8
— NHKニュース (@nhk_news) July 2, 2018
「プラピルーン」と名付けられた台風7号が発生しました。
台風7号は勢力を増しており「危険な台風」と呼ばれそうなほど、その勢力を強めています。
2018年7月2日時点で、沖縄では風速43.7メートルもの風が吹き、風で転倒をして怪我をした方もいらっしゃるようです。
さらに、1600世帯で停電が発生しており、100人余りが公民館に避難を余儀なくされています。
本州への上陸は2018年7月3日9時頃とされており、風の強さは35メートルと報道されていますので、今後の台風7号の動きに注意して見ていきましょう。
関東に一番近づくのは2018年7月4日頃とされています。
台風7号2018飛行機のフライトへの影響は?

台風7号が発生してしまったことで、飛行機に乗って沖縄方面へ行く予定の方は「しっかり飛行機飛んでくれるかな…。」と不安になっている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、ここでは飛行機のフライト情報などをご紹介できればと思います。
【国内線/05:10①】本日2日は台風7号の影響により奄美群島の各地発着便で欠航が決定しております。その他の九州・奄美群島各地を発着する便に条件付き運航等の影響が懸念されております。ご利用のお客さまは、最新の運航状況を「国内線発着情報検索」にてご確認ください。 https://t.co/29gATqVEfz
— JAL 運航情報【公式】 (@JAL_flight_info) July 1, 2018
◆ANA国内線◆明日2日、#台風7号 により、沖縄那覇空港を午前中に発着する便、ならびに宮崎・鹿児島空港を発着する便に、運航への影響が発生する可能性があります。また、使用機の手配ができないため、一部の便の欠航が決定しています。各便の状況はこちらから。 PC:https://t.co/jUGyhjreLk
— ANA運航の見通し情報 (@ANA_flight_info) July 1, 2018
本日搭乗予定だったバニラエア/石垣〜沖縄線、台風7号により欠航となっていますね。前運用となる台北桃園〜沖縄〜石垣間も併せて運休、残念ながらファーストフライトはお預けとなりました→https://t.co/ZEM89B2Owf ※東京成田〜石垣線は運航予定 #沖縄旅行2018 pic.twitter.com/1oR9xKhgrO
— 坂部秀治@7/30名古屋 (@Go5_TSUBASA) July 1, 2018
このように、大手航空会社からはすでに台風7号により沖縄那覇空港への発着便に影響が出ているようです。
これだけ大きな勢力を持った台風であれば仕方のないことではありますが、フライト状況の変更は非常に困るものがありますよね。
最新のフライト情報は、上記情報内からそれぞれの航空会社の情報を確認することができますでので、飛行機のご利用予定のある方は、事前に確認をしてから予定を立ててみて下さいね。
まとめ
「台風7号2018飛行機のフライトへの影響は?関東上陸はいつ頃?」と題して、台風7号プラピルーンによる飛行機のフライトへの影響や関東上陸はいつなのか?ということを調査してみました!
沖縄ではすでに被害が出ているようですし、これからも勢力を増していく台風ということですので、飛行機を利用する方だけでなく、外出のご予定のある方はくれぐれもお気をつけ下さい。
台風の影響でこれ以上の大きな被害などありませんように…。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました!
では。
Yume。