こんにちは!Yumeです。
今回は岩手県盛岡市にある「石割桜」についてご紹介して行きます。
石割桜は盛岡地方裁判所前にある樹齢350年〜400年のエドヒガンザクラです。
大きな石を割って悠々と育っているその姿は、見る者の目を奪う迫力と美しさがあります。
国の天然記念物にも指定されている石割桜。
今回は石割桜がその花を咲かせる時期を見逃さないためにも「石割桜2018の見頃やアクセス・駐車場は?混雑状況を調査!」と題して、調査しましたのでご紹介していきます。
石割桜2020の見頃やアクセス・駐車場は?
出典:盛岡市ホームページ
盛岡地方裁判所前にある石割桜。
盛岡市内の真ん中に位置しているため、初めて行く方はアクセス方法や駐車場の位置に悩まれる事かと思います。
そこで、ここでは石割桜を見物する際に利用しやすい駐車場や、お手頃な料金で石割桜まで行けるアクセス方法についてご紹介していきます。
そして、どうせ行くからには桜が満開の時に訪れたいものですよね。
今年の見頃も合わせて調査しましたので、ご参考にされて下さい。
石割桜2020の見頃
石割桜は例年だと4月中旬には開花を迎えます。
なので今年の見頃も4月の後半から5月の初旬にかけてが見頃になるのではないでしょうか?
大きな岩を割って桜の花を咲かせるその姿は、生命力に満ち溢れていてとても力をもらえます。ぜひ、見頃の時期に足を運んでみてはいかがでしょうか?
石割桜までのアクセスや駐車場は?
石割桜は盛岡地方裁判所前にあります。車内からもその姿を見ることができますが、せっかく行くからには、目の前まで行って間近でその姿を見てみたいですよね。
徒歩の場合
最寄り駅は盛岡駅となっており、徒歩で向かうとおよそ20分ほどかかります。
駅を降りたらほとんど曲がることもなく、まっすぐと大きな道のみを利用して向かうことができるので、道に迷うことはまずありえないでしょう。
バスの場合
盛岡駅で下車すると駅の目の前にバス停が並んでいますので、でんでんむし(都心循環バス)を利用すると便利でしょう。
中央通り一丁目で下車をして、その後およそ1分ほど歩くと石割桜へと到着できます。
車の場合
最寄りのICは「盛岡」になります。そこからは車でおよそ20分ほどで到着します。
石割桜の周辺駐車場案内は下記の通りになります。
住所:盛岡市内丸9-1
混雑状況を調査!
出典:盛岡市原敬記念館、石割桜、盛岡観光ガイド
石割桜が満開を迎える頃の混雑状況について調査してみましたが、交通規制などもないことから大きな混雑は無いようです。
街中にある石割桜は、その大きさや石を割って咲く生命力の強い桜の姿には圧倒されますが、近くには他の桜の木がある訳では無いので、訪れた方もそんなに長居することなく立ち去るからではないでしょうか?
地元の情報番組などでは、毎年石割桜の開花状況などについても取り上げられていますが、一種の季節を感じさせる目安となっているところもあり、地元民に愛されてはいますが
「わざわざ訪れる場所」という感覚は地元民的にはあまりないのです。
しかしながら、悠然と立っている石割桜は、何度その姿を見ても思わずため息が出てしまうほど立派な姿です。
盛岡さくらまつり期間中、近くにある盛岡城跡公園でのさくらまつりに参加された際には、少し足を伸ばして見物してみる価値は絶対にありますよ!
都心部に位置しているため、しっかりとアクセスや駐車場の位置を確認してから行ってみて下さいね!
あまり混雑をすることなく立派な桜を見ることのできる穴場スポットです!
まとめ
今回は「石割桜2020の見頃やアクセス・駐車場は?混雑状況を調査!」題して盛岡市民に古くから愛されている石割桜についてご紹介してみました!
調査中「石割さくら」ちゃんというゆるキャラの存在を知りました。(地元民なのに知りませんでした。ごめんなさい。(笑))ゆるキャラ…あったんですね。
キャラクター化されるほど、盛岡市民から愛されているという証拠ですね。
さて、これで見頃やアクセス方法についてはバッチリだと思いますので、混雑を避けてぜひ一度行ってみはいかがでしょうか?
お車で行かれる方は専用駐車場をうまく使ってみて下さいね!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました!
では〜。
他の岩手県の桜情報まとめはこちら
岩手の桜2020オススメまとめ!見頃・開花状況やアクセスを網羅!