こんにちは!Yumeです。
今回は「盛岡城跡公園(岩手公園)」の桜の見頃や、会場までのアクセス駐車場について、また会場の混雑状況についてご紹介していきます!
盛岡城跡公園はその名の通り、お城の跡地が公園になっている場所で、綺麗な石垣の上にある公園です。当時、盛岡城は南部20万石あったそうです。明治時代末期からは地元の方々に「岩手公園」という名前で親しまれています。
盛岡城公園の桜に見頃の季節に訪れると、夜はライトアップされてとても綺麗に見えますし、昼間の明るい時に行っても満開の桜は圧巻の迫力があります。
盛岡さくらまつり開催中には露店も出ていますので、昼夜問わずに多くの見物客が訪れます。
満開の桜を見頃の時期に楽しみたいとなると、やはり気になるが会場までのアクセスや混雑状況ではないでしょうか?
街中にある公園なので駐車場の位置も気になりますよね。さて、それでは今回は「盛岡城跡公園の桜2020見頃は?駐車場やアクセス混雑状況を調査!」と題して行ってみましょうー!
盛岡城跡公園の桜2020見頃は?
出典:八幡平ロイヤルホテル
盛岡城跡公園は石垣と桜のコラボレーションという他ではなかなか見ることのできない桜の表情がとても魅力的な場所です。盛岡城跡なので、公園内は傾斜がたくさんあり、様々な角度から桜見物を楽しむことができます。
そんな盛岡城公園の桜の見頃は4月後半〜5月上旬ころと少し遅め。
ゴールデンウィークの真っ只中に満開を迎えていることもありますので、この時期のお出かけにはもってこいの場所です。
とは言っても天候によりだいぶ左右されますので、近くなりましたらよく調べてからお出かけすることをオススメします。
駐車場やアクセス混雑状況を調査!
盛岡市内に位置する盛岡城跡公園。初めて桜を見に行くという方は、駐車場やアクセスの方法。また、近くの混雑状況も気になるとこではないでしょうか?
ここでは盛岡城跡公園へ桜を見に行く際に利用しやすい駐車場や、アクセス方法またさくらまつり時期の混雑状況について調査しましたので、ご紹介していきます。
盛岡城跡公園へのアクセスは?
【盛岡城跡公園(岩手公園)】
住所:〒020-0023 岩手県盛岡市丸1-37
問い合わせ:盛岡観光コンベンション協会
TEL:019-604-3305
車の場合(駐車場)
盛岡城跡公園には地下駐車場がありますので、そちらを利用していただくのがオススメです!
【料金】
「昼間」(08:00~18:00) 30分/150円
最大:1100円
「夜間」(18:00~22:00)1時間/150円
「深夜」(22:00~8:00)1時間/80円
最大:18:00~翌8:00
※徒歩圏内に他有料駐車場もあります。
バスの場合
盛岡駅前のバス乗り場で
6番線盛岡バスセンター行に乗り「内丸」バス停で下車
【!オススメ!】
でんでんむし号(※市内循環バスでどこまで乗っても、どこで下りても100円でご利用いただけます。)を利用し、「盛岡城跡公園前」バス停で下車
徒歩の場合
盛岡駅から開運橋を渡り直進。約15分
混雑状況を調査!
さくらまつり期間中も交通規制などなく会場である盛岡城跡公園には入ることができます!
やはり、街中にあるためバスや電車を利用して、徒歩でも行くことができるアクセスの良さからでしょうか?
しかし、ベストポジションで大きく場所を取りたい方は、早めに場所取りをしておくことをおススメします。特にライトアップがされている場所などには、毎年多くの観光客が集まり賑やかな声が聞こえますので、桜の見ごろにお酒を飲んだりして大勢で楽しみたい方は、気合を入れて向かった方が良いかもしれません。
3~4人で小さくお花見がしたい方は、大きな会場のどこでも場所をとることができますので、安心して会場に向かわれも大丈夫ではないでしょうか?
まとめ
今回は「盛岡城跡公園の桜2020見頃は?駐車場やアクセス混雑状況を調査!」と題して、盛岡城跡公園の桜についてご紹介しました。
全国的に見ると遅く咲く岩手の桜ですが、その分ゆっくりと咲いてくれているイメージがあります。
盛岡城跡公園の桜は盛岡城跡の石垣とのコラボレーションが楽しめますし、街中にも近い場所にあるため、予定していた日がたまたま雨でも、そのまま仲間と一緒に市内の居酒屋に繰り出せるというアクセスの良さが素晴らしいところです!
今年も天候に恵まれて、満開の桜が咲くと良いですね!
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
では!
他の岩手県の桜まとめはこちら