こんにちは!Yumeです。
この季節になると、やはりお花見に出かけて春の訪れを肌で感じたいですよね。
さて、今回は岩手県内でも有数のお花見スポットである米内浄水場の桜について「米内浄水場桜2020の開花状況や一般公開時期はいつからいつまで?」と題して調べて見ましたので、ご紹介していきます。
「ん?米内浄水場って、浄水場だよね?そこに桜?」と思われた方も多いのではないでしょうか?
この米内浄水場、実は知る人ぞ知る桜の名所として地元民から親しまれている場所なのです。
しかし、やはりこの場所は本来「浄水場」一般公開の時期も決まっているようなので、いつからいつまで米内浄水場の桜が楽しめるのか調査しました。
「行って見たのに、一般公開は終わってた…。」なんてことの無いように、ここでしっかり情報をキャッチャしてから行ってみて下さいね!
では、行って見ましょう!
米内浄水場桜2020の開花状況は?
米内浄水場には、33本のベニヤエヒガンシダレザクラがあり、シダレザクラ特有の綺麗な景色を堪能することができます。
シダレザクラの開花時期って、他の桜と比べると遅いイメージがありますが、米内浄水場のシダレザクラの開花状況について調べてみました。
どうやら、早い年で4月後半〜、遅い年だと5月上旬のゴールデンウィーク頃から咲き始めることもあるようです!
米内浄水場は、桜の景色もさる事ながら赤レンガで作られた浄水場の建物とのコラボレーションも見所の一つとなっています。
1934年(昭和9年)に初めて盛岡に建てられた浄水場が米内浄水場だそうです。
さらには、1999年(平成11年)には国の有形文化財にも登録をされている、歴史的にも貴重な建物です。
開花状況に合わせて訪れることで、米内浄水場でしか味わうことのできないシダレザクラ×赤レンガのお花見を楽しめそうですね!
一般公開時期はいつからいつまで?
出典:じゃらん
米内浄水場は、浄水場であるため普段は一般公開をしていません。しかし、桜の時期になると一般公開され、多くの方が訪れます。
桜の時期に合わせて一般公開時期が決まってくるようですので、ここでは米内浄水場の一般公開時期についてお話ししていきましょう。
米内浄水場の一般公開時期は、過去の例を見ると
4月下旬〜5月中旬が多いようです。
開演時間は9:00〜18:00
無料の駐車場がたっぷり70台分あります。
米内浄水場
バスで行く方は盛岡駅で下車した後、バスに乗り35分ほどで
「桜台団地東口」のバス停に到着しますので、ご利用下さい。
個人的には、近くには他に観光できる場所も少ないため、自由の利く車で行くことをおススメさせていただきます。
そして、見頃は意外と遅くてゴールデンウィークの頃がベストタイミングです。
シダレザクラって確かに、他の桜が散ってしまった後にもゆっくりと花を咲かせているイメージがあります。
場内での飲食や、ペットを連れての見物、敷物を敷いての見物、喫煙はNGなようなのでルールを守ってお花見を楽しみましょうね!
まとめ
今回は「米内浄水場桜2020の開花状況や一般公開時期はいつからいつまで?」と題して、米内浄水場の桜についてご紹介してきました。
33本のベニヤエヒガンシダレザクラと米内浄水場の赤レンガが織りなすここでしか見れない桜が見れるはずです!
米内浄水場の赤レンガは、国の有形文化財に登録されているほど、歴史的な建物です。
普段は一般公開がされていない米内浄水場。
桜の時期だけでもこうして一般公開してくれるのは、すごく嬉しいことですよね!
開花状況を確認しつつ、一般公開時期に合わせて今年も訪れたいものです。
良い天気が続きますように…!
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
では〜。
他の岩手県の桜情報まとめはこちら