
10月1日からスタートする消費税増税
消費税が上がるなら、増税前にアレコレ買っておきたいな〜と思っていませんか?
でも、今回の増税はその対象になるものとならないものがあって、何を買っておけばいいのかよくわかりませんよね^^;
軽減税率って難しい…
そこで今回は、10月からの増税前に買っておいた方が良いもの、買わなくても良いものについて調べてみました!
増税前の買い物に迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください♪
10月1日から消費税10%に!軽減税率って?

10月1日、とうとう消費税が8%から10%に上がります!
今回の増税でややこしいのは、軽減税率についてですよね^^;
軽減税率とは、特定の商品は増税前の8%のままにするというものです。
軽減税率の対象となる商品は、次の商品です。
・飲食料品(酒類、外食は含まれない)
・定期購読の新聞(週2以上発行)
飲食料品については、内食と外食、酒類とそれ以外(アルコール1%未満)によって、消費税が10%か8%かが変わります。

画像引用:【楽天市場】消費税増税ガイド|ファイナンシャルプランナー監修・増税前に押さえておきたいポイントを解説!
テレビなどでもたびたび取り上げられているように、テイクアウトとイートインでも税率が変わるので、同じ店舗の同じ商品でも金額が変わることになります。
増税後は落ち着くまで、しばらく混乱してしまいそうですね!
増税前に買っておいた方が良いもの

増税直前の今、消費税8%のうちに買っておくと良いものは、どんなものでしょうか?
それは、増税後に必ず値上がりするもの(値崩れしにくいもの)です!
よく値下げされたりする商品は、増税前後にセールなどがある可能性もあるので、事前に買い置きする必要はありません^^
・基本的に価格が定価のもの
美容院、人間ドック、デパートコスメなど
・常に一定の需要があり値崩れしにくいもの
交換カートリッジ、墓石、非常食など
このようなものが増税前の買い物に良いとのことです。
いくつか具体的に挙げてみます♪
- 定期券、回数券
- テーマパークのチケットや年間パスポート
- 旅行代、航空券
- ブランド品、宝石
- デパートコスメ
- 高額家電
- 常備薬
- 酒、たばこ
- リフォーム
- 美容院
- 人間ドック
- 書籍
- 自治体のゴミ袋(値上げする地域)
- 交換カートリッジ
- コンタクトレンズ
- 墓石
- 非常食
増税まで日数はわずかとなってきましたが、駆け込みでお買い物をされる時にはこれらのものを買うとGOODです^^
増税前に買わなくても良いもの
増税前に急いで買わなくて良いものは、どんなものなのでしょうか?
・軽減税率の対象になっているもの
飲食料品や定期購読の新聞は、税率は8%に据え置きなので10月以降も価格は変わりません
・価格の変動が大きいもの
日用品や小型家電、衣料品など、増税にともなって大幅な値引きや還元セールなどがある可能性があります
・非課税、対象外のもの
土地、個人が売主の中古住宅、賃貸住宅の家賃、株、保険・共済、郵便切手、商品券・プリペイドカード
・キャッシュレス決済で購入する場合
キャッシュレス決済をすると、増税分のポイントが還元されることになっています
キャッシュレス決済を普段しない方も、これを機に始めてみるのも良いかもしれませんね^^
買うかどうか検討すべきなもの
次のものは、増税前に買うか増税後に買うか、しっかり検討が必要です!
・住宅
政府は、増税後も住宅購入が損にならない仕組み(すまい給付金・贈与税の非課税枠・住宅ローン減税の拡充)を導入します。
購入には、住宅メーカーの営業担当者や銀行のローン担当者に相談して検討しましょう!
・自動車
増税と同時に自動車取得税が廃止されます。
それにより増税前後のどちらがお得になるのかはそれぞれのケースによるので、ディーラーの担当者によく相談して買う必要があります。
・スマートフォン
増税分スマホの価格はあがることになりますが、大幅なポイント還元が予測されます。
その値上がり分とポイント還元分のどちらも比較しながら購入しなければいけませんね!
まとめ
今回は、消費税増税を目前とした増税前に買った方が良いもの、買わなくて良いものについてまとめてみました。
増税前後のどちらがお得か検討が必要なものもあるので、今後買いたいものについて増税前に一度考えてみると良いかもしれませんね^^
ぜひ、今回の記事を参考にして10月1日の増税に備えてみてください♪