こんにちは!Yumeです。
日本時間の2018年6月9日アメリカメジャーリーグの「エンゼルス」で活躍している大谷翔平選手が右肘靭帯損傷でお休みするというニュースが飛び込んできました。
メジャーに行ってからというもの、日本のみならず世界中にも衝撃を与えるようなプレイを続けてきた大谷翔平選手。
やはり、メジャーの舞台では無理をして気張っていたのでしょうか?
今回は「大谷翔平の怪我(右肘靭帯損傷)の状態は?復帰目処についても!」と題して、大谷翔平選手の右肘靭帯の怪我の状態や、お休みの期間。また、復帰の目途について迫ってみたいと思います。
どうぞ、最後までご覧下さい。
大谷翔平の怪我(右肘靭帯損傷)の状態は?

大谷翔平選手が右肘の靭帯を損傷!?
野球ファンのみならず、肘を怪我したと聞けばとても心配になりますよね!
2018年6月に行われたロイヤルズ戦では、4回に63球を投げたところで降板しており、そのうち33球のみがストライクとなっており、かなり制球が乱れていました。
その際には右中指のマメが交番の理由と発表さてはいましたが、どうやらそれ以外にも理由があったようですね。
7日には、スティーブ・ユン医師の診断により、肝細胞注射や多血小板血漿治療を受けています。
今のところ、3週間後に患部のチェックを受けてから今後の治療方針を決めることとなっているようですが、これにより故障メンバー入りが決まりました。
大谷翔平の復帰目処についても!
今回の右肘靭帯損傷を受けて、やはり気になるのは「復帰の目途」についてではないでしょうか?
故障メンバー入りしてしまった大谷翔平選手ですが、どうやら10日間の故障メンバー入りということですので、そんなに長い間試合に出られないという訳では無さそうです。
メジャーデビューしてからというもの、かなりのハードスケジュールをこなしてきたのではないかと思われますので、ここで一度、少しだけお休みができると良いのでは?と個人的には思ってしまいます。
2017年3月23日に開幕したWBCでは、足首の怪我で出場を辞退したこともありましたよね。
スポーツ選手に怪我はつきものなのかもしれませんが、怪我=選手生命の危機にもなりますので、身体を大切に今はしっかりと療養に励んでほしいと思います。
まとめ
「大谷翔平の怪我(右肘靭帯損傷)の状態は?復帰目処についても!」と題して、大谷翔平選手の右靭帯の怪我の状態や、復帰の目途について調査してみました。
メジャーという大舞台で、常に第一線の注目選手として活躍する大谷翔平選手。
世界中から注目されるという経験はなかなかあることではないので、やはり少しは無理をしながらも追い込みをかけるようにメジャーという大舞台に挑戦していたのではないでしょうか?
そんな大注目の大谷翔平選手が怪我で故障メンバー入りともなれば、ファンのみならずその名前を聞いたことがある人からすれば、かなり心配になりますよね。
10日間の故障メンバー入りということでしたので、一日でも早くまた活躍をする大谷翔平選手を見たい!という気持ちもありますが、今後のプレイにも関わってくることと思いますので、しっかりと怪我を治してほしいとも感じます。
また、テレビから大谷翔平選手の活躍ぶりが聞ける日を心待ちにしつつ、しっかりとお休みしていただけることを願います。
それでは、今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
では。
Yume。