こんにちは!Yumeです。
2018年7月10日放送の「マツコの知らない世界」では、ネギについて熱く語る女性が登場しました。
それが、小石原浩美さん!
美しい見た目からは意外な(?)ネギへの愛情表現がすごいですよね!
どうやら、小石原浩美さんはご自身でネギ専門店?を経営されているようなの、そちらの情報も合わせてご紹介していきたいと思います。
という訳で今回は「小石原浩美(ネギ)の年齢や出身地や高校・大学は?お店の情報も!」と題して、ネギマニアとも言えるほどネギを愛する小石原浩美さんについて、年齢や出身地、高校・大学といったプロフィールの他、小石原浩美さんが経営しているお店の情報についても調子してみました!
これを見れば、あなたも今日からネギが大好きになったりして??!!!
どうぞ、最後までご覧下さい!
小石原浩美(ネギ)の年齢や出身地や高校・大学は?

名前:小石原浩美(こいしはら ひろみ)
愛称:ロミ
生年月日:1986年1月24日
年齢:32歳(2018年7月時点)
出身:福岡県福岡市
在住:東京都渋谷区
血液型:O型
職業:株式会社CUE(キュー)代表取締役・ネギキッチン『negi negi』乾杯と押し売り担当
小石原浩美さんは、3人兄弟の末っ子で、今はご両親の5人で暮らされているようです。
尊敬するのは、お母さんだとか!仕事と家事を両立する姿を尊敬されているんだとか!
素敵なご家庭です生まれ育たれたんですね!
今はテレビで堂々とネギ愛を語っておられる小石原浩美さんですが、中学・高校時代とバスケットボールにをしていたことから、当時の夢は、体育教師でバスケットボール部の顧問になることだったんだとか!
今と全然違う夢を描かれていたんですね。
どうやら、高校3年生の時に体育の授業中にしてしまった怪我が原因でスポーツを職業にすることを諦めざる得なくなってしまったとのことなのです。
怪我という残念なきっかけではありましたが、これを機に以前から興味を持っていた「料理」の道を進んでいくことに、興味を持ち始めたようです。
高校や大学に関する情報は発見することができませんでしたが、高校を卒業してからは、建築の専門学校に進学され、卒業後はデザイン系の会社に就職されたということですから、大学には進学されずに専門学校へ進まれたことが分かりました。
デザイン会社で働かれていた経歴のある小石原浩美さんですが、ある日。日々の激務の中で「このままでいいのか?」と思った瞬間があり、一念発起をされ、以前から興味のあった飲食系のお仕事へ転職されます。
その後様々な経験をされ、自分が思い描く理想のお店を作るために独立され、2014年9月19日からネギ専門店である「neginegi」を経営されています。
ここまで行き着くには、何個ものお店をかけもちして開業資金を集めるなど、かなり努力をされてきたようですよ!
小石原浩美(ネギ)のお店の情報も!
https://www.instagram.com/p/Bjz13lVDfe2/?hl=ja&tagged=neginegi
小石原浩美さんについて、マツコの知らない世界で初めて知ったという方も多いかと思いますが、あそこまでネギについて熱く語られると、小石原浩美さんの経営しているneginegiにも行ってみたいくなりますよね!
そこで、ここではneginegiのお店情報をお伝えしていきたいと思います。
どうやら、ネギ専門店なだけあって、おつまみからデザートまで全てのメニューがネギだらけとのこと。
さすがですね〜。(笑)
気になった方は、訪れてみてはいかがでしょうか?
店名:neginegi
住所:東京都渋谷区本町2-16-7 水道道路沿い1階
TEL:03-6300-4863
次に、ねぎ専門店である「negienegi」のメニューを一部ご紹介します。
https://www.instagram.com/p/BjaBWzXAIdc/?hl=ja&tagged=neginegi
https://www.instagram.com/p/BfW6OT0FTrK/?hl=ja&tagged=neginegi
まとめ
今回は「小石原浩美(ネギ)の年齢や出身地や高校・大学は?お店の情報も!」と題して、ネギ専門店neginegiの店長でもあり、ネギが大好きな小石原浩美さんについて、年齢や出身地の他、高校や大学などのプロフィール。また、お店の情報もご紹介してみました!
ネギをここまで愛せる人も少ないとは思いますが、何よりもお店として夢を叶え、さらにご自身の好きなネギについての魅力を広げようとご尽力されている小石原浩美さんの姿は、とてもかっこいいですよね!
お店のメニューもかなりバリエーションに富んだ内容となっているようですので、マツコの知らない世界を見て、気になったという方は一度訪れてみてはいかがでしょうか?
僕も、negeinegiには一度訪れてみたいと思います!
それでは、今回も最後までご覧いただきありがとうございました!
ではー!
Yume。
↓関連記事↓